本厚木歯科クリニックのホームページを御覧いただき、ありがとうございます。
院長の山口琢央(たくお)です。
本厚木にて父の代から歯科を営んでいます。父とは10年間いっしょに歯科診療を行いました。
昔は歯医者に来る人は、虫歯治療や入れ歯の患者さんが多かったと聞いています。
父から医院を受け継いでからは、最新の歯科設備を導入し幅広い分野での治療を行おうと決意しました。
本厚木歯科クリニックには、一般歯科治療はもちろん、インプラント、矯正歯科、義歯、予防歯科などを目的にした
患者さまが厚木市をはじめ神奈川県央地域から多くいらっしゃっています。
インプラントは歯科医師になって2年目のときに勉強を始めました。
「インプラントは歯を守る治療なんだ」と改めて気が付き、アメリカに行って勉強をしました。
現在はインプラント治療を始めて10年になります。インプラントも、実は予防歯科のひとつだと私は考えています。
「歯を失ってしまったら、入れ歯かブリッジ」が今までの治療法でした。
しかし入れ歯の場合は支える隣の歯に負担がかかります。
総入れ歯になると、自分の歯で噛むことに比べてずっと噛む力が弱くなります。
また、入れ歯は入れ歯を支える歯ぐきにダメージがかかります。
ブリッジ治療の場合は、隣の健全な歯を削って被せ物をつくります。
歯はいったん削ってしまうと元に戻らないため、削るたびにどんどん寿命が短くなり、隣の歯に大きな負担がかかってしまいます。
インプラントを入れるメリットは、歯を失ったことによる、お口の中の不快感など、さまざまな不満や問題を解決します。
歯が顎骨に固定されるため、入れ歯のような「すべり」や「ずれ」は発生しません。
入れ歯のように金具が目立つこともなく、噛む力もご自分の歯に近い感覚で食事を楽しめます。
ほかの健康な歯を削る必要がありません。歯肉が痩せることを防ぐことができます。
よって、インプラント治療は「歯と歯ぐきを守る治療」だと言うことができます。
本来、咬む能力を回復させる目的であるインプラント治療が、社交性や性格、
さらに人生の質そのものの向上にまでつながっていく場面を目の当りにしてきました。
改めて、歯科治療というものは単にお口の中だけでなくその人の生活を変える力があると実感します。
自分の歯でなんでもおいしく食べられるということは、生活の質に関わっています。
ご自身の歯を一日でも長く保つためには、日々のメインテナンスが大切です。
インプラント治療はあくまで最終手段であり、できる限りはご自身の歯で生活していただけるよう、
そのサポートができたら、と考えています。
もちろん本厚木歯科クリニックでは、インプラント治療だけでなく、入れ歯治療やブリッジの治療もおこなっています。
患者さまからきちんとお話をお聞きして診察をおこない、その人の健康に合わせた治療を提供させていただきます。
決して治療を無理強いすることは致しません。
これからは「歯が痛くなった」「歯ぐきが痛くなった」といった理由で歯医者にかかる時代ではありません。
「歯を守る」「歯ぐきを守る」為に歯科医院に通う時代です。治療後の定期管理・メインテナンスはとても大切です。
いくつになっても、何でもおいしく食べたいと思いますよね。
健康意識の高い人たちの間では、アンチエイジングが話題になっていますが、
よくかめる、何でもおいしく食べられることは、健康を語る上で最も大切なことなのではないでしょうか。
なぜなら、残っている歯の数が少ない高齢者ほど、医療費がかかっているからです。
特に認知症と肺炎は、歯の数が少なくなると、顕著にかかりやすくなります。
噛める、ということは、単に栄養面だけでなく、全身の健康と深く関連しているのです。
定期的に歯医者に通っていただいて、クリーニングや定期検診を受診していただくことで、
いつまでもご自身の歯でお食事ができるようになります。
本厚木歯科クリニックは「定期管理型予防歯科医院」として、地域社会の皆様の健康にお役に立ちたいと考えています。
虫歯にならない、歯周病にならないための歯医者として、今後も地域の皆さまに愛される歯科医院であり続けます。
よろしくお願いいたします。